
フィナンシャルヴィレッジブログへようこそ!
何気ない日常のあれこれや資産運用に役立つ様々な情報を不定期で更新しています。スタッフのyukkyとるりが交代で更新しています。あなたの資産運用に是非お役立て下さい。

2021/1/19
19日に米上院で開かれる指名承認公聴会でイエレン氏の発言は注目しておきたい。弱いドルを目指すことはしないとみられており、基本的なスタンスからは外れない発言となるだろう。公聴会前のインタビューで、議会がさらなる経済支援を承認し、回復を支えていくための強い行動をとらない限り、米国は長く痛みの伴う不況に突入するリスクがあると答えていることから、このあたりも注目しておきたい。とはいえイエレン氏のスタンスはドルを含め各通貨は市場で決まるべきとの考えをもっており、バランスを取る政策となるのではないだろうか。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2021/1/5
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。早速ですが、日本でも新型コロナ感染拡大が止まらない中、緊急事態宣言が7日にも決定される見通しとなっております。今回は1都3県で飲食店を中心に行われそうですが、効果は限定的になりそうです。理由はいくつか考えられますが、自覚症状が無い人がいること、新しい生活スタイルに慣れてしまっていることで、徐々に緩んできたことも挙げられるのではないでしょうか。今一度行動に気を付けなければいけないと思いますが、経済へのダメージを考えると難しいかじ取りとなっています。早く収束に向かってくれれば良いのですが・・・
Posted in ブログ, 日常のいろいろ | No Comments »
2020/11/17
NYダウが終値でも9か月ぶりに史上最高値を更新した。新型コロナワクチンの実用化が現実味を帯びてきたことで、見通しが明るくなったことが主な要因となっている。株高に連動し、リスク選好の円売りでドル円は105円台を回復したが、NY連銀製造業景気指数が予想外に悪化したことでドルは売られた。ドル円は株価上昇ほど反応せず、悪い経済指標に反応するということは、ドルの地合いの悪さを物語っているとも言える。米大統領選挙後の上昇幅からすると、104円台30~40銭あたりが半値押し水準となり、104円前後が3分の2押し水準となることから、このあたりが一つの目安となってくるのではないだろうか。今週は特に動きに注意しておきたいところだ。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2020/10/29
米大統領選挙に注目が集まっているが、欧米で新型コロナ感染者が増加している。イタリアやスペインなどは深刻さが増してきていたが、フランスはロックダウンの措置を取ると発表された。新型コロナに気を付けつつ、経済を回していかなければならず今回も難しい判断となった。間近に迫った米大統領選挙と相まって、マーケットは激しい波にのまれていきそうだ。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2020/10/21
欧州ではコロナ感染者が再び増えており、ロックダウンの可能性も指摘されている。このことはユーロ売りの材料となるが、英国の合意なき離脱が現実を帯びてきたことで、ユーロとポンド売りの材料となってきている。とはいえトランプ大統領の再選が厳しいと言われており、ドル売りユーロ買いの構図もあり一筋縄ではいかない。今しばらくは思惑相場が続いていきそうだ。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »