日銀の植田総裁が、引き続き政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していくと述べ、利上げ継続方針を示したことから、円高となった。
午後に入ると、財務省が2025年度の国債発行計画見直しを検討へ、と一部報道を受け、超長期国債の需給面の後退懸念から円安が進んでいる。
財務省の6月20日の会合で、30年債と40年債の発行減額が議題になり、早ければ7月にも発行額が減額される可能性もあるだろう。
2025年5月27日
Filed under: ブログ,時事ネタ や経済について — fvillage @ 3:11 PM
日銀の植田総裁が、引き続き政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していくと述べ、利上げ継続方針を示したことから、円高となった。
午後に入ると、財務省が2025年度の国債発行計画見直しを検討へ、と一部報道を受け、超長期国債の需給面の後退懸念から円安が進んでいる。
財務省の6月20日の会合で、30年債と40年債の発行減額が議題になり、早ければ7月にも発行額が減額される可能性もあるだろう。
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL