ブログ

金融に関するお悩みを解決します!ご相談・お問合せはこちらから

カテゴリー

アーカイブ

カレンダー

1月 2025
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

RSS

会社情報

フィナンシャルヴィレッジの外観イメージ

  • 〒812-0011
    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目
    13番27号グランドハイツ博多610
    TEL:092-292-6422
    FAX:092-292-7774
  • more

ようこそ! フィナンシャルヴィレッジブログへ

ブログイメージ
フィナンシャルヴィレッジブログへようこそ!
何気ない日常のあれこれや資産運用に役立つ様々な情報を不定期で更新しています。スタッフのyukkyとるりが交代で更新しています。あなたの資産運用に是非お役立て下さい。

オフィシャルサイトへ

米FOMC

2024/12/19

注目の米FOMCでは、予想通り利下げが決定された。しかし、同時に発表された経済見通しで、当初より利下げペースが半減すると見込まれることから、日米金利差が縮小しづらくなるとの見方からドル買い円売りが強まる環境となりつつある。パウエル米FRB議長も会見で、利下げについて慎重に判断していく構えを見せていることから、ドル高傾向は続いていきそうだが、その前に本日の日銀金融政策決定会合の発表も影響を与えてくるため注目しておきたい。

シリア情勢

2024/12/11

シリア反政府勢力の進攻により、アサド政権は崩壊した。そして長年アサド政権の後ろ盾となっていたロシアがアサド大統領とその家族に、人道的観点から亡命を許可した、と伝えられている。シリア国内では祝福ムードも見られるが、各地に反体制派が存在しているものの団結の見通しは立っておらず、アサド失脚後を巡る米国やロシア、周辺諸国の思惑も交錯している。化学兵器の製造に関与していると疑われる研究施設などをイスラエル軍が空爆し続けているなど、混乱が収拾する見通しは立っていない。

短期の動き

2024/11/21

ウクライナがイギリスから供与されたミサイル、ストームシャドウ、をロシア国内に向けて初めて発射したことが伝わり地政学リスクが高まっている。マーケットはヘッドラインに敏感になっており、短期的な動きに注意が必要だろう。トランプトレードが落ち着きつつある中、日米の金融政策にも左右されそう展開となっていることから、要人の発言にも注意を払いたい。

ビットコイン最高値を更新

2024/11/13

ビットコインが9万ドルを超え、最高値を更新した。暗号通貨に友好的な法案制定を約束していたトランプ氏が米国大統領選挙で勝利したことで勢いが増し、さらに米国株式市場の暗号通貨関連銘柄も上昇、活況を呈している。市場では年末までにビットコインが10万ドルを超えるのではとの声も聞こえてきており、明るいムードが広がっている。短期的に調整局面の可能性があるものの、10万ドルを目標に強気相場となりそうだ。

ドル円150円

2024/10/22

ドル円は150円台となっており、円安ドル高傾向が続いている。日銀の利上げ観測の後退に加え、良好な米経済指標発表などがドル買いの後押しとなり、米FOMC大幅利下げ観測が後退していることで、再び日米金利差を意識した動きが強まってきた。さらに2週間後に控える米大統領選において、トランプ氏が優勢と報じられたことで、ドル高が強まっている。日本の当局から円安けん制発言が聞かれるものの影響は限定的のため、ドル高傾向は続いていきそうだ。