
フィナンシャルヴィレッジブログへようこそ!
何気ない日常のあれこれや資産運用に役立つ様々な情報を不定期で更新しています。スタッフのyukkyとるりが交代で更新しています。あなたの資産運用に是非お役立て下さい。

2023/9/20
日本時間21日3時に、米FRBによる政策金利発表を控えている。
様子見ムードとなっていることもあり、148円を目前に足踏みとなっている。今回は利上げが見送られる公算が大きくなっているが、その後のパウエル米FRB議長の会見に注目。年内利上げが見込まれている為、利上げに含みがあった場合、148円の壁を越えて一段と円安ドル高が進む可能性が高いだろう。逆に利上げ見通しが無ければ、利上げ打ち止めと受け止められて一転ドル売りの可能性も考慮しておきたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2023/9/13
植田総裁の発言で、週明けに急激な円高となったドル円相場。落ち着きを取り戻してきているが、今夜は注目の米CPI。ある程度の伸びが予想されているが、市場予想を上回る伸びとなると円安ドル高に大きく振れる可能性がある。介入警戒感はあるものの、ドル円150円は意識されていきそうだ。
Posted in ブログ, 投資に関するいろいろ | No Comments »
2023/8/25
24日にジャクソンホール会議が開幕したが、注目のパウエル米FRB議長の講演は25日に予定されている。最近の米国経済指標を見てみると、底堅い成長を示すことが多くなってきており、金融引き締めに言及するのではという思惑から、今日の株式市場は売りの流れとなっている。他にも中国の恒大集団が米国で連邦破産法15条の適用を申請したことで、中国が世界景気のリスクとなってきたこともあり、このあたりにも注意したいところ。また初参加となる植田日銀総裁の発言を警戒する声も少なくない為、この週末の動きには特に注意を払いたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2023/7/25
27日未明にFOMC、27日夜にはECB、そして28日には日銀と、金融政策発表が控えている。FOMCでは利上げが実施される見通しだが、利上げ打ち止めともう1回利上げを行う見通しもあり、このあたりは波乱要因となりそうだ。ECBにおいても利上げが実施される見込みだが、次回9月の利上げは見送る可能性が高まっており、このあたりも注意しておきたい。日銀は、金融緩和政策を継続していくとみられるが、YCCの修正観測で、一時円高に振れるなど神経質な動きとなった。円売りドル買いの流れに変わりはないものの、短期的な動きには注意を払いたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2023/5/22
22日の日経平均株価が、33年ぶりに3万1000円台をつけた。著名投資家のウォーレン・バフェット氏が4月に、日本株の追加投資を検討したい、とインタビュー報道あたりから、日銀の金融緩和継続などもあり、日本株の上昇が続いている。 また東京証券取引所による株価純資産倍率(PBR)1倍割れ改善要請もあり、海外投資家が日本株の資産配分比率を増やす動きが続いているようだ。ただ上昇スピードが速く、短期的には調整場面も考えられるが、欧米の景気動向を踏まえると、日本株には上昇余地はありそうだ。
Posted in ブログ, 投資に関するいろいろ | No Comments »