
フィナンシャルヴィレッジブログへようこそ!
何気ない日常のあれこれや資産運用に役立つ様々な情報を不定期で更新しています。スタッフのyukkyとるりが交代で更新しています。あなたの資産運用に是非お役立て下さい。

2022/5/27
昨日、日銀の黒田総裁が衆議院予算委員会での発言が、出口戦略を連想させる踏み込んだ発言と受け止められ、円買いが加速した。その後は126円台半ばで、いったん下げ止まり、127円台を回復する場面も見られたが、東京時間では126円台となるなど方向性に乏しくなっている。中長期的な材料に変化はないものの、3月からの動きに陰りが出ていることから、調整がどこまで続くかを見極めておきたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2022/4/19
ドル円は127円台に乗せている。黒田総裁などが円安を警戒する発言が取りざたされているものの、日米の対照的な金融政策方針が変わらない限り、この方向性は続いていきそう。一部では為替介入という話も伝わっているが、現状では実施される可能性は低いとみられる。130円台も時間の問題か。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2022/4/4
新年度になりました。3月のドル円は125円台をつけるという想像以上の展開。黒田ラインと言われた125円台を達成したことで調整局面とも言えますが、ファンダメンタル的に大きな変化は見られません。そのためドル高基調は継続していくとみておりますが、短期の値動きには注意が必要でしょう。いずれにしても直近の高値を更新していく可能性があるとみておいた方がいいでしょう。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2022/3/22
約6年ぶりにドル円が120円台となっている。日米の金利差が今後も拡大していくのではという見通しもあり、円売りドル買いが進んでいる。次のターゲットとして意識されるのは2016年の高値121円68銭や2015年の高値125円85銭などとなるが、120円台に突入したことで達成感が意識される可能性も否定できない。短期的な値動きの幅は想定しづらいため、リスク幅をある程度考慮しつつ、ドル高の流れを想定しておきたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2022/3/11
円安ドル高に歯止めがかからない。ドル円は現時点で116円74銭と5年2か月ぶりの水準となっている。ウクライナ情勢について見通しが立たずユーロやポンドが売られ、相対的にドルが買われる状況。FRBの利上げが行われることも合わせると、もう一段高もありうるだろう。ドル円120円台も時間の問題か。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »