
フィナンシャルヴィレッジブログへようこそ!
何気ない日常のあれこれや資産運用に役立つ様々な情報を不定期で更新しています。スタッフのyukkyとるりが交代で更新しています。あなたの資産運用に是非お役立て下さい。

2023/7/25
27日未明にFOMC、27日夜にはECB、そして28日には日銀と、金融政策発表が控えている。FOMCでは利上げが実施される見通しだが、利上げ打ち止めともう1回利上げを行う見通しもあり、このあたりは波乱要因となりそうだ。ECBにおいても利上げが実施される見込みだが、次回9月の利上げは見送る可能性が高まっており、このあたりも注意しておきたい。日銀は、金融緩和政策を継続していくとみられるが、YCCの修正観測で、一時円高に振れるなど神経質な動きとなった。円売りドル買いの流れに変わりはないものの、短期的な動きには注意を払いたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2023/5/22
22日の日経平均株価が、33年ぶりに3万1000円台をつけた。著名投資家のウォーレン・バフェット氏が4月に、日本株の追加投資を検討したい、とインタビュー報道あたりから、日銀の金融緩和継続などもあり、日本株の上昇が続いている。 また東京証券取引所による株価純資産倍率(PBR)1倍割れ改善要請もあり、海外投資家が日本株の資産配分比率を増やす動きが続いているようだ。ただ上昇スピードが速く、短期的には調整場面も考えられるが、欧米の景気動向を踏まえると、日本株には上昇余地はありそうだ。
Posted in ブログ, 投資に関するいろいろ | No Comments »
2023/5/10
米FOMCにおいて利上げ発表後には利上げ停止観測の広がりから、ドル売りで反応するなど、神経質な展開となっている。その後は、要人の利上げ継続発言などもあり、ある程度持ち直してきているが、今夜米消費者物価指数を控えている。内容次第で、利上げ継続が強まるのか利下げが早まるとの見方が強まるのか、大きな動きが予想されるため、気を付けておきたい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2023/5/1
28日の日銀金融政策決定会合では、政策変更はなかった。しかし、金融政策検証に時間をかけて行う、としたことが、現状維持が続く見通しとなったことで円売りが強まる結果となった。金融緩和政策が長期化する印象を受け、週が明けても円売りは止まらず、現時点で137円を目前としている。4日未明の米FOMCと5日の米雇用統計を控えていることから、ある程度で歯止めはかかるとみられるが、週末の結果次第でさらに大きな動きとなる可能性もあるため注意したい。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »
2023/4/25
明日から2日間、日銀金融政策決定会合が行われる。植田総裁が臨む最初の会合であるため注目しておきたい。日銀総裁就任会見では黒田体制継続を示しているが、副作用に配慮しつつ持続的な緩和の枠組みを探る、とも述べている。今回の会合で金融政策変更は考えにくいものの、今後どのような舵取りをしていくのかを含めて、植田総裁の発言を注視したいところだ。
Posted in ブログ, 時事ネタ や経済について | No Comments »